引用元: ・TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 75体目
485: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5a74-krrt) 2023/03/02(木) 14:31:35.64 ID:xIs6wv9l0
海の泳いでた巨人の蒸気でも船のおっちゃん達ああなってたのに陸地に上がって歩いたら潰される前に皆んな燃えて無くなっちゃいそう
496: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロロ Sp75-dTgd) 2023/03/02(木) 20:10:26.06 ID:M89QEPf+p
>>485
これほんまバカな矛盾作ったわ
海で冷えてなお、人間の肉を溶かすぐらい高熱の蒸気を発してるならそもそも陸上でハンジがしばらくの間戦うことなんて不可能だからな
あの追加シーンはアホすぎ
527: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9daa-9qQk) 2023/03/03(金) 02:19:44.33 ID:Lch5vxtu0
>>496
泳いでた巨人の蒸気は、加熱蒸気だよ
普通の飽和蒸気とは違うもの
空気よりも熱伝導性が高くて、肉なんか一気に乾燥してボロボロ
地上では空気の熱伝導性が低いし拡散するから、水上ほどじゃないと思う
531: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロロ Sp75-dTgd) 2023/03/03(金) 07:53:36.44 ID:7/h/+Pc/p
>>527
あのさぁ、加熱蒸気受けたら乾燥するとか
もうその時点で嘘丸出しやん
帰化した水に接触したら皮膚が乾燥するとか馬鹿かよ
お前みたいのが作ったんだろうな
532: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロロ Sp75-dTgd) 2023/03/03(金) 08:00:04.00 ID:7/h/+Pc/p
>>531
さらにいえば、海の中にいる超大型によって海の水が蒸発して大気中に飛び出た時点で加熱は止まるんだから
加熱蒸気ですらない(人が溶ける時点では超大型は海中なんだからなおさら)
適当抜かすなボケ
533: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7dc7-W5vA) 2023/03/03(金) 08:51:13.96 ID:UWu+Bvfr0
ん?
地ならし大型巨人も、ベルトル巨人のアルミン焼きのように
任意に高温蒸気を出したり止めたりできるんでしょ?
だからアズマビト東郷提督の下くぐる時は高温で海水をあぶくにして
船の浮力を喪失させて転覆させて楽勝しようとしたんでしょ?
536: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 76f6-5CLL) 2023/03/03(金) 09:41:47.78 ID:wDzM+yjB0
>>533
自分もそう解釈してた
537: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa39-6uHB) 2023/03/03(金) 09:55:56.47 ID:sRPDnOJla
艦隊の人がコゲミンみたいに一瞬で大火傷する描写が入るのは分かりやすくて良いアレンジ
568: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9daa-9qQk) 2023/03/03(金) 17:10:25.68 ID:Lch5vxtu0
601: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9daa-9qQk) 2023/03/03(金) 20:09:02.80 ID:Lch5vxtu0
>>572
飽和水蒸気が加熱されれば過熱水蒸気になるわけだから、数十メートルの高温の巨人で発生してもおかしくないのでは?
艦船の直下で膨大な量の蒸気が発生していたから、すぐには温度が下がらないし
603: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sp75-dTgd) 2023/03/03(金) 20:17:51.25 ID:lb2o4Hnqp
>>601
いうてアニメの超大型の描写は海に”潜ってる”描写なんだから
海面より上の蒸気には当然、熱を伝えることはできない
なぜかというと泳いでる巨人の真上の海水は”液体”として存在していて約100℃以下であることは間違いから。
というのは理科の知識があれば誰でもわかることなんだが
ここまで小学校の理科の知識ですらおぼつかない人が多いと、アニメがこんな描写になったのも、高卒のアニメーターが低知能の視聴者に向けて作ったからこれでいいのかもしれないと思った
604: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9daa-9qQk) 2023/03/03(金) 20:32:08.05 ID:Lch5vxtu0
>>603
海上の蒸気は、水面下にあった大量の過熱水蒸気が浮上してきてたものだよ
一部は温度が下がってるけど、膨大な量だから、熱を完全に海水に奪われる前に浮上したはず
608: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sp75-dTgd) 2023/03/03(金) 20:52:00.36 ID:ctYYkDpwp
>>604
うん、君がそう思ってるのはよくわかったよ
説明してくれてありがとう
632: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9daa-9qQk) 2023/03/03(金) 23:21:40.82 ID:Lch5vxtu0
>>608
>>531-532→過熱水蒸気が数百度以上になることを知らない、過熱水蒸気が調理や乾燥に利用されていることを知らない
>>572→水の中に熱した鉄をたくさん入れれば過熱水蒸気が発生することを知らない
>>603→海上の蒸気が巨人が水中で発生させた過熱水蒸気が浮上したものだと気づいていない
科学の基礎知識と、アニメの読み取り方に問題あり
アニメーターを中傷する前に、謙虚に自分の解釈を検証し直すべき
693: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7b46-iNim) 2023/03/04(土) 01:31:36.10 ID:6wMOIPHk0
地ならしから逃げる人々も縦に逃げないで横か斜めに逃げろやって感じよな
699: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7174-Ey8k) 2023/03/04(土) 01:32:19.95 ID:nKTkcOd60
>>693
巨人の熱で死んでるよ
746: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d3c0-uRGO) 2023/03/04(土) 01:40:46.58 ID:fGchdIps0
>>693
地ならしは灼熱地獄でもあるから無理
697: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fbaa-zbnh) 2023/03/04(土) 01:31:53.83 ID:Ek0ONFJm0
巨人の足の隙間に入れば助かるかなぁと思ったけど熱で死ぬし、
振動でまともに動けないからどの道潰されて死ぬかw
原作読んだときあの兄弟が死ぬシーンは中々衝撃だった
ようやくアニメで見れたわ
758: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 29aa-Qpn1) 2023/03/04(土) 01:42:51.86 ID:0AS41dov0
意外と戦えてたりデカ巨人の熱さがよーわからん
766: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7174-Qpn1) 2023/03/04(土) 01:43:15.70 ID:a/aYbfjp0
帝愛の地下シェルターなら助かりますか?
781: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (テテンテンテン MMeb-GeQi) 2023/03/04(土) 01:47:13.51 ID:WVwopwYAM
>>766
自分もこれ、地下なら生き残れそうってオモタ
863: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7174-Qpn1) 2023/03/04(土) 02:06:49.66 ID:a/aYbfjp0
巨人の通り過ぎた足跡を見るとさ…
ぜったいどこかに安置はあるはずなんだよ!
超回避力でしのげば生き延びられるはずなんだ!
868: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1d-a5T+) 2023/03/04(土) 02:08:36.94 ID:aphbMkkpa
>>863
巨人の熱でアウト ハンジさん燃えてたろ
875: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7174-Qpn1) 2023/03/04(土) 02:10:41.14 ID:a/aYbfjp0
>>868
浸透滅却すれば地ならし巨人もまた涼し(`・ω・´)
920: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8bf6-K+hL) 2023/03/04(土) 02:31:09.24 ID:6XhSE1Yj0
前回ラストの地ならしでは巨人たちが近づいて来ただけで連合艦隊の艦船が燃えるくらいだから近づけないほど放熱してるかと思ってたのに、ハンジさんは剣が巨人に突き刺さるくらいギリギリまで普通に近づいて攻撃できてたのアレ?って思ったのと、獣の巨人に抱きついたライナーの鎧の巨人が同じくらいの大きさでアレ?って思ってツッコミどころもあったけど、全体的には期待通りの面白さだったわ
921: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8b52-TLPL) 2023/03/04(土) 02:32:28.59 ID:q1SQ5L180
>>920
海越しに貫通した過熱蒸気(笑)らしいぞ
926: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8bf6-a2By) 2023/03/04(土) 02:51:59.99 ID:N5vbY5p00
>>920
ハンジ戦もベルトルトVSアルミンみたいに近寄りがたい熱気が表現されるもんだと思ってた
961: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MMcb-Mn+w) 2023/03/04(土) 04:48:55.82 ID:eJ/sdi3dM
地下に逃げればいいんじゃね?
962: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 11bd-K9jd) 2023/03/04(土) 04:52:30.98 ID:WhE67Sce0
逃げれば良いという観点で言えば別に空でも助かるでしょ
なんなら陸でも大きく後ろに回れば助かるんじゃね?
967: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1d-a5T+) 2023/03/04(土) 05:37:24.08 ID:rnXKrOMwa
仮に地ならしから生き延びたとしても、山のような死体が腐敗して病原菌が発生して感染して死滅するだろって作戦なんよ
パラディ島以外はしばらく人が住めない土地になる