引用元: ・【原作組】アニメ 進撃の巨人 The Final Season #17【収容区】
501: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/19(日) 17:12:08.88 ID:HuVigOla0
監督が手入れする前の原画の方が好き
放送まであと4日!
23日(木・祝)21:30~#100カメ「#アニメ #進撃の巨人」
チーム全体の指揮をとり、
作品のクオリティーに責任を持つ
ハヤシ監督。絵コンテの制作やレイアウトの修正など、
鬼気迫る、超人的な作業ぶりを先行公開!#オードリー #anime#AttackonTitan#shingeki #進撃100カメ pic.twitter.com/sBhGJjdMM8— 100カメ公式 (@nhk_100CAM) February 18, 2023
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
506: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/19(日) 19:05:30.65 ID:8ZeNo3+B0
>>501
監督がやってるのは多分LO修正ってやつで、表情のニュアンス、移り変わりの修正指示みたいなもん(ラフ)だから、原画自体の手直しとは違うよ。
監督から来たのを元にもう1回アニメーターが清書する。
監督の手グセ入ったラフと、清書状態の原画比較は酷な希ガス。
502: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/19(日) 17:16:45.96 ID:+eMTnM+m0
監督の方が原作に近くない?
504: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/19(日) 18:01:26.80 ID:dG+kSidX0
>>502
だね
だね
505: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/19(日) 18:26:25.04 ID:ca+UamsE0
俺は普通に監督修正版のほうが好き
507: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/19(日) 20:17:13.53 ID:tHZeEsfR0
普通に監督の絵の方がいい
全部監督がこんなに手入れるって大変ね
全部監督がこんなに手入れるって大変ね
508: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/19(日) 20:39:31.77 ID:yOe1BrmW0
アニメアニメしてるのはアニメーターの方ね
原作の怖い感じが出てるのはやはり監督の方か
まぁ原作の下手さ加減やパースの変な取り方までは真似せずとも良いけどもw
509: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/19(日) 21:30:17.25 ID:2HtosSOr0
>>508
あの原作の絵の下手さ加減が真似できない何とも言えない味になってんだよなあ
特に巨人が
あの原作の絵の下手さ加減が真似できない何とも言えない味になってんだよなあ
特に巨人が
510: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/19(日) 21:32:32.04 ID:ca+UamsE0
>>509
俺は後半の、絵がうまくなった進撃のほうが普通に好きだけどなぁ
俺は後半の、絵がうまくなった進撃のほうが普通に好きだけどなぁ
532: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/20(月) 18:48:33.49 ID:/PyTVc0Q0
>>510
それでも決して上手くはない(褒めてます
それがいいとこなんだよ
それでも決して上手くはない(褒めてます
それがいいとこなんだよ
511: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/19(日) 21:33:37.32 ID:FPjwLNBq0
でも原作最後の方めっちゃ画力上がってね?
512: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/19(日) 21:47:35.85 ID:8ZeNo3+B0
偽り者、導く者あたりは2話掲載?だったからか息切れしてたけど、それ以外、特に最終盤のエレンの最後とか気合い入りまくってたよね。
513: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/19(日) 22:22:12.30 ID:siMMN/fQ0
諌山の原作画の方は下手だと言われていた最初の頃から独特の迫力があって決して単に未熟な画ではなかった
作者の持つ異様な情念というか世界観が込められた画だった
但しそれをアニメにするのは不可能でやはり3期までのように綺麗なアニメ画に変換した方が正解だったと思う
諌山画はアニメーターがそのまま写しても写しきれない独自の画なんだよ
作者の持つ異様な情念というか世界観が込められた画だった
但しそれをアニメにするのは不可能でやはり3期までのように綺麗なアニメ画に変換した方が正解だったと思う
諌山画はアニメーターがそのまま写しても写しきれない独自の画なんだよ
515: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/20(月) 06:20:37.15 ID:gf8TIbYi0
>>513
つまり下手なんだよ
つまり下手なんだよ
533: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/20(月) 18:52:07.49 ID:aXWxXju90
そうかな
https://livedoor.blogimg.jp/suko_ch-chansoku/imgs/7/2/726413bf.jpg
普通に上位レベルだと思うけどな
同時期にこれより上の漫画家より下の漫画家上げたほうが多そう
普通に上位レベルだと思うけどな
同時期にこれより上の漫画家より下の漫画家上げたほうが多そう
534: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/20(月) 18:55:32.60 ID:Eajl3cCr0
>>533
「手」は複雑で難しいんだけど下手クソなのに手から逃げずに積極的に描くの好印象
「手」は複雑で難しいんだけど下手クソなのに手から逃げずに積極的に描くの好印象
539: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/20(月) 21:25:26.12 ID:Q921KRmA0
初期の絵は読む気しねぇw
だったけど、もともと「誰々っぽい」がない独特だよね
>>534
充分上手い、というか、 漫画というのは
上手い下手じゃなくてその世界観の見せ方だから
そういう意味では本当に上手くなった
540: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/21(火) 08:06:10.39 ID:DbVWIvan0
>>539
構図やコマ割りでの漫画の上手さは初期から評価されてるよ
構図やコマ割りでの漫画の上手さは初期から評価されてるよ
535: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/20(月) 19:05:42.75 ID:XRdI2cnW0
マーレ入ってから特に画力が増し増しになったと思うわ
536: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/20(月) 19:13:51.32 ID:1AmEJEd/0
諫山がうまいのはキャラの表情の繊細さじゃないの
あまりキャラの心理を言葉にせず表情から読み取ってくださいって作風だし
だからアニメも表情には必要以上にこだわってほしいわ
あまりキャラの心理を言葉にせず表情から読み取ってくださいって作風だし
だからアニメも表情には必要以上にこだわってほしいわ
537: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/20(月) 19:59:14.83 ID:slmMwB4Y0
進撃はストーリーの凄さで評価されているけど諌山の画も独特の魅力があるんだよね
下手だ下手だって言われるけどストーリーの影に隠れた諌山画の魅力も評価されて良いと思う訳よ
下手だ下手だって言われるけどストーリーの影に隠れた諌山画の魅力も評価されて良いと思う訳よ
538: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/20(月) 20:10:19.78 ID:/PyTVc0Q0
スピンオフで諌山より絵が上手い人が描いたけど、巨人に関しては諌山に及ばなかった
人間じゃない巨人、人間ではない人の形をしてる、てのは難しいもんだな
人間じゃない巨人、人間ではない人の形をしてる、てのは難しいもんだな
541: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/21(火) 08:12:50.92 ID:K4LQdXBM0
戦闘シーンとか迫力あるよな
プロトタイプを編集に見出されたのも頷ける
プロトタイプを編集に見出されたのも頷ける
542: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/21(火) 12:05:23.53 ID:IjBDl6PX0
画力と漫画力は別物なんだが混同するやついるな
漫画家とアニメーターに求められる画力も方向性が違うんだがこれも混同される
漫画家とアニメーターに求められる画力も方向性が違うんだがこれも混同される