【グロ注意】マリア、ローゼ、シーナがユミルを食べるシーン

引用元: 【原作組】アニメ 進撃の巨人 The Final Season #17【収容区】

 

368: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/07/21(木) 07:44:03.14 ID:EcPWyCF+0
マリア、ローゼ、シーナがユミルの死体を食わされてるシーンにも疑問がある
そんなものを無理矢理食わされたらふつう吐き気をもよおして全部吐いちゃうでしょ
人間の生理的現象だからどうしようもない、吐いたら吐しゃ物をもう一度食わされるの?
また吐くと思うよ、料理人が食べられるように加工しないと無理だって

 

369: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/07/21(木) 07:51:54.29 ID:EcPWyCF+0
3人の娘たちに食わせるのが目的なら切り刻まれた母親の死体なんて絶対に見せちゃだめだよね
調理場でひっそりと解体させて腐らないように塩漬けにして
腐りやすい内臓や脳から皿に盛って食べさせるべきじゃない?
めったに手に入らない希少な動物の肉だと思い込ませればまだ何とかなりそう
諌山も初代フリッツもアホやろ

 

372: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/07/21(木) 14:55:16.51 ID:wgUBaet00
>>369
インカの儀式とか食人は聖なるものだからそのまま振る舞われた歴史あるじゃん
ブードゥー教だってそのままだし料理として美味だから食べるんじゃなく力を得る、聖なるものとして食べるのが目的だから考え方が現代とは違うんだよ
お前がおかしい

 

370: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/07/21(木) 11:46:46.32 ID:L0vMUNfE0
そんなめんどくさい事無視した方が面白い漫画描けるからだよ

 

373: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/07/21(木) 15:10:04.99 ID:EcPWyCF+0
いや、産みの母親の肉塊を子が食う異常性に儀式もくそもあるかよ
一口二口で済むものでもない、3人ですべてを食らい尽くさなくてはならない
心理的抵抗だけでも相当なものなのに総量を考えれば調理や事実の隠蔽などは必要不可欠
食えの一言で終わる話ではない

 

374: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/07/21(木) 15:11:50.42 ID:EcPWyCF+0
にんじんやピーマンでさえ嫌がるのが子供だ
世界一大好きなお母さんの血肉をどうして飲み下せると思うのだ

 

378: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/07/21(木) 19:23:12.46 ID:wgUBaet00
>>374
家族の骨を食うとか肉の一部を食うとか世界中で記録されてるけどね。愛しているから
高倉健が母親の骨を口にしたり有名
骨と肉は違う!ってズレたこと言いそうだな
お前の考え方は現代的すぎるんだよ。失ったものを食べて力にするって考えは古来から世界中にあった。それを否定して何か意味あんの?

 

379: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/07/21(木) 19:37:34.45 ID:EcPWyCF+0
>>378
世界中で記録されてるといっても人類史の中の0.0000001%以下のことだぞ
高倉健とか知らんけど肉親の遺骨を口に入れる日本人なんて聞いたことねーよ
2000年前なら食人が当たり前と思うなよ、2000年前の世界は旧約聖書に描かれているが
食人の記述なんて無いぞ

 

376: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/07/21(木) 15:14:53.85 ID:EcPWyCF+0
結論:諌山と初代フリッツはアホ
3人で割っても子供にお母さんは食いきれない(物理)

 

380: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/07/21(木) 19:41:36.80 ID:EcPWyCF+0
父親の命令がどれほど絶対でも、拒んだときどれほど恐ろしい罰が待ってても無理なもんは無理だよ
いつも一緒にいた母親を食い尽くすなんてできるわけがない、大食いファイターじゃないんだから

 

381: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/07/21(木) 19:55:16.96 ID:EcPWyCF+0
結果的にはユミルの脊髄液をほんの少量舐めればいいだけじゃん
その正解に対するアプローチが壮絶に頭悪い、人間一人まるごと食えってさ
他人事だと思ってめちゃくちゃ言いやがる
豚の解体に慣れてるならユミルもそれと同じ要領で解体して
何百種類の部位をほんの少しずつ試食するように食べさせて様子見ればいいじゃん
その何百種類のサンプル以外はすべて塩漬けにして保管しとけばいいでしょ

 

383: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/07/21(木) 20:08:52.76 ID:EcPWyCF+0
じゃあ2000年前の北欧には食人ふつうにあったんですかね?

 

403: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/09/14(水) 04:42:30.70 ID:vXUVRLLs0

>>383
北欧神話にあるからあったんだろ

外国人がアニメではオリジナルエンディングが見たいってよくコメントしてるが
エレンが助かるエンディングが良いってことなんかな。とにかく今のままじゃ嫌ってだけで代案はないのか

 

385: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/07/21(木) 21:42:44.13 ID:wgUBaet00
力を得るため、愛情を示すため、食人の記録はそこら中にあるんだがな
書籍にもなってるし調べたら?
日本では骨噛みがあるし。概念として何らおかしくないって話がそんなにわからんかね?
お前が言うように料理して楽しんだ記録じゃないよ

 

386: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/07/21(木) 22:02:53.29 ID:14seGrn90
カニバリズム
広告
最新情報をチェックしよう!