引用元: ・【原作組】アニメ 進撃の巨人 The Final Season #16【収容区】-
236: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スププ Sdb2-H2Qw) 2022/03/30(水) 17:01:00.65 ID:RdpdnpM2d
あのミカサのラストが嫌いな人ってどんなラストが良かったの?
ミカサのマフラーはそこら辺の棚の上に放置されて
「教官、時間ですよ」とかモブに言われ、年取ったミカサが振り向くエンディングとかそんな感じが良かったの?
どんなラストだったら良いわけ?
238: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2dbb-UdKk) 2022/03/30(水) 17:06:49.88 ID:xBRPslmL0
>>236
まず、マフラーはルイーゼの病床に置いてく
そのうえでジャンと結ばれる
そのあと始祖エレンにジャンと成就したことを告げ「幸せになるから」と言う
エレン暴走、パラディ島以外の人類を絶滅したのちに消滅
始祖ユミルはエレンがバックハグした時点で成仏したものとする
まず、マフラーはルイーゼの病床に置いてく
そのうえでジャンと結ばれる
そのあと始祖エレンにジャンと成就したことを告げ「幸せになるから」と言う
エレン暴走、パラディ島以外の人類を絶滅したのちに消滅
始祖ユミルはエレンがバックハグした時点で成仏したものとする
241: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6170-4zdy) 2022/03/30(水) 17:31:40.21 ID:05NbgmzN0
>>238
なんだその安っぽいエンドはw
まず島裏切ってまでエレンを止めに行ったのにその後のこのこと皆で島戻ってくるのがはぁ??って感じだよ
今話のアニメ見ると尚更思う
身内がいるコニーとジャン以外はわざわざ島戻る必要もないじゃん
それとジャンと結ばれるのもはぁ???だよ
なんだその安っぽいエンドはw
まず島裏切ってまでエレンを止めに行ったのにその後のこのこと皆で島戻ってくるのがはぁ??って感じだよ
今話のアニメ見ると尚更思う
身内がいるコニーとジャン以外はわざわざ島戻る必要もないじゃん
それとジャンと結ばれるのもはぁ???だよ
240: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6170-4zdy) 2022/03/30(水) 17:16:15.56 ID:05NbgmzN0
>>236
そうだな~せっかくキヨミやもう1つの盛った設定あるならヒィズル行くとかして欲しかったわ
鳥マフラー以降他のキャラ同様に一生の人生描かないでエレンが言った通りエレンを忘れず自由に生きて欲しかったな
そうだな~せっかくキヨミやもう1つの盛った設定あるならヒィズル行くとかして欲しかったわ
鳥マフラー以降他のキャラ同様に一生の人生描かないでエレンが言った通りエレンを忘れず自由に生きて欲しかったな
243: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 69a2-c/bJ) 2022/03/30(水) 17:47:36.51 ID:fIz8uouN0
島を裏切ったのではなく
イエーガー派のかつての仲間を裏切って止めに行っただけ
イエーガー派のかつての仲間を裏切って止めに行っただけ
245: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 81b9-tbOq) 2022/03/30(水) 17:50:41.10 ID:S6QW7BTS0
>>243
イェーガー派は裏でアルミンたちの仲間であるハンジたち殺そうとしてた敵だからイェーガー派のことは裏切ってないぞ
イェーガー派は裏でアルミンたちの仲間であるハンジたち殺そうとしてた敵だからイェーガー派のことは裏切ってないぞ
246: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 69a2-c/bJ) 2022/03/30(水) 17:51:19.15 ID:fIz8uouN0
一応、世界を滅ぼそうとしたエレンを止めた英雄として
島では語り継がれる
巨人にされたみんなも元に戻ったし
島ではもう彼等を責める人は居ないだろう
248: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6170-4zdy) 2022/03/30(水) 17:59:43.26 ID:05NbgmzN0
>>246
それでも平気でのこのこと島に戻ってこれるのが不思議
どういう神経してんだよとか思っちゃう
島内はまたイェーガー派みたくなってたし
それでも平気でのこのこと島に戻ってこれるのが不思議
どういう神経してんだよとか思っちゃう
島内はまたイェーガー派みたくなってたし
249: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 81b9-tbOq) 2022/03/30(水) 17:59:59.20 ID:S6QW7BTS0
エレン殺したアルミンたちだけでなくライナーたちまでが島で受け入れられるのは確かにおかしいが
進撃の民衆は騙されやすいクソだからどうとでもなる
そもそも民衆に少しでも考える頭がついてたらイェーガー派が支持されることもなかったし
兵団が信用できないからイェーガー派の言い分を鵜呑みとか
テレビが信用できないからとネットを鵜呑みにするバカと同レベル
進撃の民衆は騙されやすいクソだからどうとでもなる
そもそも民衆に少しでも考える頭がついてたらイェーガー派が支持されることもなかったし
兵団が信用できないからイェーガー派の言い分を鵜呑みとか
テレビが信用できないからとネットを鵜呑みにするバカと同レベル
253: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3674-8lvG) 2022/03/30(水) 18:33:50.96 ID:JqBE2SLr0
漫画史全体で見れば良い終わり方だったのかもしれない
地ならし以後も完成度落ちず完璧な形で終わってたら誰も超えられない伝説漫画になってそれ以後の漫画が追随しない
今後の漫画家達には「進撃ですら駄作オチだった」という免罪符が付く
地ならし以後も完成度落ちず完璧な形で終わってたら誰も超えられない伝説漫画になってそれ以後の漫画が追随しない
今後の漫画家達には「進撃ですら駄作オチだった」という免罪符が付く
254: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2dbb-UdKk) 2022/03/30(水) 18:42:14.06 ID:xBRPslmL0
いや、なれるときになっておいたほうがいいよ
伝説なんて実力と環境と運と時代といろんなものが揃わないと生まれない奇跡なんだし
進撃はあと一歩のところまで行ったのに
伝説なんて実力と環境と運と時代といろんなものが揃わないと生まれない奇跡なんだし
進撃はあと一歩のところまで行ったのに
255: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 69e2-e9VB) 2022/03/30(水) 18:51:03.75 ID:L5wEEZcy0
ひねった結果が劣化ギアスになるくらいなら
地ならしを世界規模の破滅主義を持たせたジークにさせた方が良かったんじゃね
そうすれば共闘展開も自然になるし、虐殺止める為に仲間殺しつらいよーとか
ダルい展開見せられる事も無かった
初期から続いてきた「人類対巨人」っていう単純な構図を一貫できれば
マッパもどうBGM使って良いか困ることもなかったろう
きっと最終決戦で紅蓮の弓矢流せたよ
地ならしを世界規模の破滅主義を持たせたジークにさせた方が良かったんじゃね
そうすれば共闘展開も自然になるし、虐殺止める為に仲間殺しつらいよーとか
ダルい展開見せられる事も無かった
初期から続いてきた「人類対巨人」っていう単純な構図を一貫できれば
マッパもどうBGM使って良いか困ることもなかったろう
きっと最終決戦で紅蓮の弓矢流せたよ
265: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sdb2-6mXP) 2022/03/30(水) 19:11:35.84 ID:UQdxvJACd
>>255
エレンが巨人な時点で人類vs巨人は初期に崩れてるよ
エレンが巨人な時点で人類vs巨人は初期に崩れてるよ
280: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 69e2-e9VB) 2022/03/30(水) 19:26:49.24 ID:L5wEEZcy0
>>265
正確には人類の存続を懸けた戦いって意味な
そこでエレンが人類側であることで一貫して明快な構図を続けられたんじゃないかって話
正確には人類の存続を懸けた戦いって意味な
そこでエレンが人類側であることで一貫して明快な構図を続けられたんじゃないかって話
427: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (テテンテンテン MM96-Bf7i) 2022/03/31(木) 23:11:50.62 ID:pWLH9mJ3M
>>280
エレンが巨人になったところでそんな展開になりそうで一度切ったわ
エレンが巨人になったところでそんな展開になりそうで一度切ったわ
256: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 81b9-tbOq) 2022/03/30(水) 19:00:54.64 ID:S6QW7BTS0
エレンが未来視チート能力持ちで一人だけ別次元に生きてんだよな
で、読者から見ればアルミンの離反すらエレンの計画通りなのがバレバレで
わざとやられる気なのもバレバレ
オチが見え見えなのにエレンの真意に気づかず右往左往するアルミンばかり映してるから茶番臭がすごい
で、読者から見ればアルミンの離反すらエレンの計画通りなのがバレバレで
わざとやられる気なのもバレバレ
オチが見え見えなのにエレンの真意に気づかず右往左往するアルミンばかり映してるから茶番臭がすごい
257: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 51aa-21Ew) 2022/03/30(水) 19:01:01.73 ID:HjNgbeca0
自分はジャン?とくっついたのなんとも思わなかったけどなぁ
本誌の泣きながら墓参りしてラストじゃミカサもそこ止まりのままなんかーで残念だった
キレイな終わり方なようで本当の意味でエレン断ちできてなくね?みたいな
石川さんによると最終話までアフレコ終わってないとのことだが年内で完結いけそうなんか
264: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6170-lzjE) 2022/03/30(水) 19:09:35.01 ID:05NbgmzN0
>>257
エレン断ちするとかそういう作品じゃないから
エレンを忘れず生きていくだからな
やっぱり鳥エンド以降ヒィズル行くとかすべきだったなあの残念な加筆なら
それか死までの人生描いて強制させないで他キャラみたく描かないで想像の余地残すべきだった
それより島滅ぶ&再度巨人復活とか・・・・ないわ
茶番化だよ
エレン断ちするとかそういう作品じゃないから
エレンを忘れず生きていくだからな
やっぱり鳥エンド以降ヒィズル行くとかすべきだったなあの残念な加筆なら
それか死までの人生描いて強制させないで他キャラみたく描かないで想像の余地残すべきだった
それより島滅ぶ&再度巨人復活とか・・・・ないわ
茶番化だよ
262: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 81b9-tbOq) 2022/03/30(水) 19:06:31.47 ID:S6QW7BTS0
ミカサがだれとくっついたかは心底どうでもいいけど8割滅んだ世界がたった100年でステルス爆撃機量産してるのにはさすがに苦笑い
433: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 65aa-Llq2) 2022/04/01(金) 22:48:51.25 ID:Syyc8UhT0
>>262
技術は無くなってないし技術者も滅んで無いから
アメリカはライト兄弟から80年経たずにステルス機を実用化してる
技術は無くなってないし技術者も滅んで無いから
アメリカはライト兄弟から80年経たずにステルス機を実用化してる
436: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4bf6-sgGH) 2022/04/02(土) 09:25:34.76 ID:CXmfOdab0
>>433
日本は明治維新から60年で零戦作ったしね
ヒイズルの技術者が生き残ってお手本があるなら他国もある程度の年月で追いつける
日本は明治維新から60年で零戦作ったしね
ヒイズルの技術者が生き残ってお手本があるなら他国もある程度の年月で追いつける
945: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 858c-ysQV) 2022/04/07(木) 02:17:43.02 ID:kyOKjVQA0
>>262
地ならし巨人があちこち点在している逃げたり隠れたりも出来る人類の8割も踏み潰せるほど居ると思えないので、認識してる町や村の8割踏み潰したくらいじゃね?
地ならし巨人があちこち点在している逃げたり隠れたりも出来る人類の8割も踏み潰せるほど居ると思えないので、認識してる町や村の8割踏み潰したくらいじゃね?
437: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b5b9-XVR/) 2022/04/02(土) 10:52:04.08 ID:BW+KR1Kp0
いや技術があっても資源が枯渇するだろ
特に鉱脈や油田は特定の地域にしかないからそこつぶれてたらアウト
現実で考えたら鉄鉱石の産出国のオーストラリアやブラジルが軒並みつぶれてるから
鉄が絶望的に足りなくなる
現代の技術の発展が貿易で支えられてること作者が理解してないんだよな
特に鉱脈や油田は特定の地域にしかないからそこつぶれてたらアウト
現実で考えたら鉄鉱石の産出国のオーストラリアやブラジルが軒並みつぶれてるから
鉄が絶望的に足りなくなる
現代の技術の発展が貿易で支えられてること作者が理解してないんだよな
439: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4bf6-sgGH) 2022/04/02(土) 11:38:04.88 ID:CXmfOdab0
>>437
オーストラリアもブラジルも進撃の世界にはない
進撃の世界には現実には存在しない氷瀑石が存在してる
巨人消滅後に氷瀑石がどうなったかは原作でも触れられてないけど
オーストラリアもブラジルも進撃の世界にはない
進撃の世界には現実には存在しない氷瀑石が存在してる
巨人消滅後に氷瀑石がどうなったかは原作でも触れられてないけど
438: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1b68-2JBZ) 2022/04/02(土) 11:05:18.25 ID:n8m5/h7o0
貿易皆無の鎖国状態だったパラディに資源があるかもしれん
441: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b5b9-XVR/) 2022/04/02(土) 12:13:22.99 ID:BW+KR1Kp0
まぁご都合まみれの進撃のことだし
ありとあらゆる資源産出地が残ってたとか超ご都合主義で片付くんだけど
作者はまずそこまで考えて書いてないだろうな
ありとあらゆる資源産出地が残ってたとか超ご都合主義で片付くんだけど
作者はまずそこまで考えて書いてないだろうな
448: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4bf6-sgGH) 2022/04/02(土) 14:35:54.87 ID:CXmfOdab0
>>441
そもそも地ならし前も軍艦が石炭の外燃機関なレベルだったし
石油のレシプロエンジンの可能性が高いのはマーレで見た人参買ってるの自動車と飛行艇の推進装置くらいでしょ?
石炭なら露天掘りでもなんとかなる
鉄鉱石がなくたって最初のうちは地ならしで生じた無尽蔵の鉄屑があるし
そもそも地ならし前も軍艦が石炭の外燃機関なレベルだったし
石油のレシプロエンジンの可能性が高いのはマーレで見た人参買ってるの自動車と飛行艇の推進装置くらいでしょ?
石炭なら露天掘りでもなんとかなる
鉄鉱石がなくたって最初のうちは地ならしで生じた無尽蔵の鉄屑があるし
443: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sae9-Z+y0) 2022/04/02(土) 12:26:32.11 ID:zZTaty7wa
ヒイズル国が資源も豊富な国かもしらん
445: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1b87-Lmjp) 2022/04/02(土) 12:45:27.09 ID:tZAYqt9/0
>>443
キヨミ様はパラディの資源を目当てで来たところもあるからそれはないかと
キヨミ様はパラディの資源を目当てで来たところもあるからそれはないかと
444: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd03-+Uvq) 2022/04/02(土) 12:36:08.14 ID:SBQ+Kzxnd
ヒストリアの手紙のイメージ画に立体機動兵士がいたから氷爆石は消えずに残ってるみたいね
266: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 51aa-21Ew) 2022/03/30(水) 19:11:49.22 ID:HjNgbeca0
加筆の部分でやっとミカサが自分で自分の人生歩んだんだなぁと思えたわ
本誌の最後の1Pでエレンとは一区切りつけてそっからのミカサの人生かなと
本誌の最後の1Pでエレンとは一区切りつけてそっからのミカサの人生かなと
268: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 51aa-Wcll) 2022/03/30(水) 19:15:01.79 ID:w5f2BWI50
個人的に加筆はめちゃくちゃ皮肉効いてて良かったわww
パラディ滅亡して同じこと繰り返してるところとか
パラディ滅亡して同じこと繰り返してるところとか
270: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sdb2-6mXP) 2022/03/30(水) 19:19:41.75 ID:UQdxvJACd
加筆の所と豚を逃がすユミルは、やりやがったな諫山wて感じで自分的にはかなり好み
271: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 51aa-21Ew) 2022/03/30(水) 19:19:51.82 ID:HjNgbeca0
幸せになってほしい(寿命全う)&引きずってほしい(死ぬまで墓参り)でエレンの希望通り
エレンに会いたいよーやマフラーで泣いて完結とかここまできてミカサはやっぱりそれしかないのかと残念だったから加筆でほっとしたもんだが…
286: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6170-lzjE) 2022/03/30(水) 19:35:42.53 ID:05NbgmzN0
ぶっちゃけ地ならしよりも世界の敵が一斉に島に攻めてきて島を死ぬ物狂い皆で守りきる展開のが面白かったのに