巨人って軽いんでしょ そんなんで地ならしなんてできるの?

引用元: 【原作組】アニメ 進撃の巨人 The Final Season #16【収容区】-

 

64: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr79-VQaK) 2022/03/28(月) 20:46:18.89 ID:qTNhrzpdr
疑問なんだが
巨人って人間1人分の体重しかないんでしょう、
そんなんで地ならしなんてできるの?

 

66: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd12-6mXP) 2022/03/28(月) 20:50:49.14 ID:J3cjii7Nd
>>64
そんな設定どこで出てきた?

 

67: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 51aa-5yPK) 2022/03/28(月) 20:56:38.13 ID:y6iCCr6S0

>>64
人間よりは重いよ
巨人の大きさにしては軽いという設定だけど
だから14m級で普通の人間のようなプロポーション
超大型は質量を支えるために、足が太く頭が小さくなってる

WITの14m級は人間と同じ速さで動いているけど、MAPPAは幾分遅くしてるかも

 

69: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr79-VQaK) 2022/03/28(月) 21:01:18.91 ID:qTNhrzpdr
>>66
1期でハンジがエレンに大きさの割には質量が軽いって言ってた気がする。
>>67
ありがとう
巨人も元は人間だから重さも一緒位だと思い込んでいた。

 

74: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5eb0-hYNr) 2022/03/28(月) 21:42:33.74 ID:5d2pPNz50
>>69
同じとこ気にしてた
多分巨人の割に重くないのは注射で無垢の巨人にされた実質元人間だからの伏線で
この頃はまだ地ならしの事まではあんま考えてなかったのかなーとか
地ならし用の壁の中の巨人とは質量が違うとかご都合主義的な意見がどこかから飛び出すのかなーと

 

75: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5ef6-roo8) 2022/03/28(月) 22:17:08.06 ID:w1b4wDYS0
月の体積は地球の約4分の1 質量は約80分の1
体積と質量に違いがあるのはおかしくはないが
質量が小さな割に歩くと地響きがするとか建物にぶつかると建物が壊れるとか見たまんまじゃん
つまらない設定は矛盾があるので不要だったな

 

83: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 51aa-5yPK) 2022/03/28(月) 23:28:42.48 ID:y6iCCr6S0
>>75
巨人の密度が人間より低く設定されているのは、プロポーションの問題だと思う
密度が人間並みだと、14m級でゾウのような足と小さな頭をくっつけないといけなくなる
つまり超大型巨人の体型
そうなると動きの速い格闘は無理
超大型巨人の体型から見て、最初から考慮されていたはず

 

76: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c503-VQaK) 2022/03/28(月) 22:30:58.05 ID:XmcdSYi30
いくら密度が小さいと言っても50mもあれば地ならしできるほどの質量があるってだけだ
何もおかしくない

 

79: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2dbb-UdKk) 2022/03/28(月) 23:06:09.74 ID:Pct+Q3bt0
巨人の体重については例えば15m級なら本来50トンあるはずのところ5~15トン程度なのかなと思ってる

 

80: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3668-UB4d) 2022/03/28(月) 23:12:55.67 ID:DnzCiEuq0
>>79
作中でハンジか誰かが蹴飛ばして転がってなかったっけ

 

81: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2dbb-UdKk) 2022/03/28(月) 23:27:11.42 ID:Pct+Q3bt0
>>80
そんなセリフあったけど詳細は思い出せない
んでもいくら軽いったって人間の足で蹴って転がるほど軽くはないと思う

 

84: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sacd-6JRp) 2022/03/28(月) 23:55:08.29 ID:RnozvIMYa
>>81
見つけた 5巻でハンジが蹴ってる

 

113: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 19d0-8b5M) 2022/03/29(火) 16:47:52.75 ID:UTbINrLV0
>>84
切断した生首 切断した腕は って言ってるから
切断する前は重くて死ぬと軽くなるってことかと思ってたけど違うのか

 

118: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sacd-6JRp) 2022/03/29(火) 18:46:16.50 ID:YUsFUO8ba
>>113
それはわからない
切断しないで生きてる状態でよいしょと持つことができないから(食われる)

 

85: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2dbb-UdKk) 2022/03/28(月) 23:59:29.29 ID:Pct+Q3bt0
3m級だったか、それなら電子レンジくらいの大きさと重さかな

 

86: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 51aa-5yPK) 2022/03/29(火) 00:04:09.64 ID:Z3lo8iod0
ブラキオザウルスの頭までの高さ16mとか
恐竜並みの足で頭が小さく上半身が細ければ、二足歩行出来ないこともなさそう

 

107: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b12a-PoTm) 2022/03/29(火) 15:12:40.17 ID:58JLjQUI0
ユミルが気合を入れて土を運んだ巨人は重く、手抜きで作ったら軽い…
そんな感じだろ!

 

115: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 69a3-DCEO) 2022/03/29(火) 16:50:38.44 ID:kW7mb4JZ0
単に重力と巨人との関係のツッコミ予防線かと思ってたわ

 

119: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5eb0-sbVc) 2022/03/29(火) 19:06:49.33 ID:SKJbPNkA0
ライナーがウドガルド城で腕噛み砕かれながらも小型巨人持ち上げて窓から捨てた事を考えると元から見た目より軽いんじゃろ
最新情報をチェックしよう!